ndtm50の日記

ブログ5年目に突入!

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

儲けのパターン

8月は大きく相場が変動したため、損益が大きく変動した投資家が多かったと思います。 特にうまく乗り切れなかった方は、いろいろな反省があったと思います。 そこで、今回は、長期的に見て成功する(儲かる)投資家のパターンを私の経験から考えてみました…

政策当局や大口投資家によるポジション・トーク

先日のブログで、アメリカは為替誘導を政策手段に利用しており、特に近年は、通貨高によるインフレ抑制で金利を低めに抑え、資産価格高を狙っていると主張しました。そして、それが、米国発の金融市場の混乱の原因になっていると説明しました。 今回から数回…

チャートの節目が近づく

チャートからみて日経平均のボトムは17500円近辺を想定し、18500円ぐらいから買い下がろうと思っていましたが、あっという間にその水準まで来てしまいました。 欧米市場で為替が大幅な円高に振れており、輸出企業の収益悪化懸念と追証売りで明日も大きく下げ…

米国の通貨政策と金融危機の関係

最近の相場の動きについて、米国のドル政策が影響しているとみていますので、その背景等について書いておこうと思います。 まず、米国は、少なくとも1980年代半ばぐらいから、為替を政策手段に使っています。 建前では市場主義を唱えていますが、実際の行動…

相場転換か息抜きか

前回の続きでドルと米国市場について書こうと準備していたら、世界的に金融市場が大変なことになってきたので、先に最近の相場についてコメントしておこうと思います。 私は今回の相場は、「高値水準での息抜き」とみています。(中国市場を除いて) 理由は…

人民元の切り下げの隠れた原因

1週間ほど休暇をとって旅行へ行っていたので遅くなってしまいましたが、先週大騒ぎになった人民元の問題についてコメントしておこうと思います。 1)中国政府の説明は一応筋が通っている。 新聞報道や評論家コメントでは、「中国政府は追い込まれた」、「…

2020年東京オリンピック、2022年北京オリンピックが与える経済への影響

2022年の冬季オリンピック会場が北京に決定しました。2020年には東京オリンピックもありますので、オリンピックが経済に与える影響について簡単にまとめておきます。 1964年の東京オリンピック、1988年のソウルオリンピック、2008年の北京オリンピックなど、…

現在の中国経済を取り巻く状況と日本バブル崩壊時の類似について

中国株が上値が重くなってきました。 そこで、先行きを考えるために、今回は日本のバブル崩壊時と比較してみました。 日本 中国 社会的背景 資産価格の上昇で、恩恵を受けた人(株・ 経済拡大の恩恵を受けた都市住民と地方から 不動産)を保有していた人と、…